Q. 公開しているアプリケーションのサービスを終了する際に気をつけるべき点はありますか。
This page is not available in English.
Please select another language.
A. アプリケーションのサービスを終了をする場合は、ユーザが混乱しないように事前に告知する必要があります。
告知を見落としたユーザから「知っていたら課金アイテムを購入しなかった」、「終了告知直前に購入したアイテムが使用しきれないので返品したい」といった内容でのクレームを受ける可能性があるため、告知を掲載する場所・内容・タイミングにはご注意ください。
終了告知を掲載する際には以下の内容をご参考ください。
- サービスを終了する日時を明確に記載し、ゲーム内の目立つ場所へ継続的に掲載してください。
- 課金アイテムを販売している場合は、問い合わせやクレームが集中する可能性がありますので、課金アイテム販売またはゲームポイント販売を終了する日時、および下記通知文言を告知文に含めてください。
■(フューチャーフォン・スマートフォンWeb・PCタイトルの場合)一度購入された課金アイテムのモバコインへの交換や返金は受付けておりません。予めご了承ください。
■(Android・iOSタイトルの場合)一度購入された課金アイテムの●●(ゲームポイント名)への交換や返金は受付けておりません。予めご了承ください。 - アプリケーションの終了告知前にガチャを更新した場合は、そのガチャで配布したアイテムが活用できるイベントを実施し、その後に終了告知を行うようなスケジュールにすることを検討ください。
なお、パートナー様が提供している別タイトルや、続編タイトルのアプリケーションの公開を予定している場合は、終了告知後に以下にあげる施策・イベントの実施もおすすめします。
- 終了タイトルで知り合ったユーザとのモバ友申請を促すイベント
- 別タイトル・続編タイトルのアイテム等を報酬とするイベント(「これまでありがとう」イベント等)
- 終了タイトルのキャラクターのステータス(レベル等)によって、別タイトル・続編タイトルのアイテムを付与するイベント
- 例1:終了タイトルでレベル1-10のキャラクターに新タイトルのノーマル「剣」、レベル100は新タイトルのレア「超剣」を付与。
- 例2:終了タイトルにおける高レアカードと、新タイトルの回復剤を交換できる仕様をタイトル間で入れる。
また、サービス終了に関する注意事項は下記の通りです。
- 当社がサービス終了設定をしたアプリケーションは、再度公開することはできません。
- サービス終了設定をしたフィーチャーフォン、スマートフォンWeb、スマートフォンアプリのアプリケーションにユーザがアクセスした場合には、当社にて用意する終了のお知らせメッセージが表示されます。開発環境(Sandbox)も同様となります。
- サービス終了設定をしたPCのアプリケーションにユーザがアクセスした場合には、Yahoo! MobageのTOPページにリダイレクトされます。
- サービス終了設定をしたアプリケーションの公式サークルはサービス終了設定時に解散されますが、解散されるまでに若干の時間差が発生する場合があります。
- サービス終了設定をしたアプリケーションには、サービス終了後もしばらくはユーザからお問い合わせがテクノマークメールに寄せられる可能性があります。サービス終了後もサービス中と同様にお問い合わせに対応してください。
- Android / iOSアプリを終了する場合、サービスを終了するまでの間はゲームポイントから課金アイテム等にユーザがいつでも交換できるよう対応してください。
- スマートフォンアプリのサービス終了日時における各プラットフォームからの取り下げ作業につきまして、Androidアプリは当社にてGoogle Playからの取り下げを行いますが、iOSアプリはパートナー様にてApp Storeからの掲載取り下げを行なってください。
同カテゴリの FAQ ページ
PREVIOUS
Q. 公開しているアプリケーションのサービスを終了するための手続きを教えてください。