Mobage Native SDK (Android) 1.7.0 ChangeLog
This page is not available in English.
Please select another language.
Mobage Native SDK (Android) 1.7.0 未満から、 Mobage Native SDK (Android) 1.7.0 以降へ変更する場合、かつリモート通知を利用する際には本ページに記載する内容の変更が必要になります。
AndroidManifest.xml の変更
- <application> タグの外に記載されている以下の要素を削除します。
- <application> タグの外の以下の要素は必要ですので削除しないでください。
- <application> タグ内に記載された以下の項目をすべて削除してください。
- <application> タグ内に以下を記載してください。
- <application> タグに設定されたアイコンの設定に関しては、以下のニュース記事に記載されているように、 <application android:icon="@drawable/icon" に設定しなくとも良くなりました。
- リモート通知には、 rn_icon.png を通知アイコンとして使用されます。drawable の下に rn_icon.png を設置してください。
![]() | drawable/rn_icon.png が設置されていないとリモート通知が通知されません。 |
- AndroidManifest.xml の <application> タグ内の Main Activity の launchMode は、以下のように設定してください。
- android:launchMode="standard" 又は android:launchMode="singleTop"
build.gradle の変更
以下の項目をアプリケーションの build.gradle へ追加します。 firebase-messaging は 17.1.0 以上、 firebase-jobdispatcher は 0.8.5 以上がサポート対象になります。
![]() | 上記では、implementation を利用していますが、以下の各種 build.gradle に記載された項目は compile のままでないとビルドエラーとなりますのでご注意ください。 アプリケーションの build.gradle mobageNativeAndroid の build.gradle |
FCM 初期化について
Mobage.initialize() を呼び出したあと、必ず Mobage.registerForRemoteNotification を呼び出してください。(ただし、Firebase をパートナー様においてもご利用される場合は、設定が異なります)
Firebase の機能をアプリ内で利用する場合
Mobage Native / Unity SDK 以外で、アプリ内で Firebase (Realtime Database 等含む) を利用される場合、Mobage.registerForRemoteNotification() に与える引数が異なることがあります。
- アプリ側で Firebase の初期化 ([DEFAULT] での初期化)を Mobage.registerForRemoteNotification() 呼び出しよりも前に行う場合
- Mobage.registerForRemoteNotification(true) を呼び出します。
- アプリ側で Firebase の初期化を Mobage.registerForRemoteNotification() 呼び出しよりも後に行う場合
- Mobage.registerForRemoteNotification() を呼び出します。
- こちらのリンクに従い、 FirebaseApp.initializeApp での初期化時の第三引数に、アプリ側で決定したインスタンス名を指定して初期化してください。
Native Android で音や振動を鳴らす場合に使用する RemoteNotificationClient クラスの変更
リモート通知の使い方 に記載されている「Native Android で音や振動を鳴らしたい場合 (Mobage Native SDK 1.4.7 以降)」について行う場合、RemoteNotificationClient が以下のように変更になりましたので注意が必要です。
Proguard 設定の変更
Proguard を利用する場合、以下の項目を proguard.cfg や proguard-android.txt へ設定してください。
引き続き設定が必要な項目
以下の項目については、削除せずにそのまま残してください。(以前からある項目です)
- Main の Activity クラスに以下のようなフラグを追加します。
- Main の Activity の onCreate() 内に以下のように追記します。
- Main の Activity クラスで以下のように onNewIntent() をオーバーライドし、handleIntent()を呼び出します。
- Main の Activity クラス内に以下の handleIntent() を追加します。アプリケーションが起動していない場合、バックグラウンドの場合は、通知領域でメッセージをタップした時に以下のメソッドが呼ばれます
- ログイン後、早いタイミングで RemoteNotification.setRemoteNotificationEnabled() を呼ぶ必要があります。
更新履歴
- 2018/11/14
- 新規作成