How to Upload Your Application to iTunes Connect
This page is not available in English.
Please select another language.
はじめに
Apple への申請は、iOS Provisioning Portal、iTunes Connect、本デベロッパーサイト の操作が必要になります。本ドキュメントでは、パートナー様がアプリケーションの build から Apple への審査申請をスムーズに行えるようにする為に一連の流れを解説していきます。
![]() | Apple 申請を行うためには、Mobage 本番に設定された app ファイル、ipa ファイルである必要があります。 |
- 本ドキュメントの確認環境
- MacOSX 10.6.8
- Xcode 6.1
Apple社から2014/2/1以降からXcode 5より以下のバージョンによるビルドはリジェクトされますので注意してください - Application Loader 2.5
全体の流れ
以下に全体の流れを説明します。
- キーチェーンアクセスによる証明書要求の発行
- iOS Provisioning Portal で Distribution Certificates の登録
- iOS Provisioning Portal で App ID の登録
- iOS Provisioning Portal で Distribution 用 Provisioning Profile の登録
- iTunes Connect へアプリケーションの登録
- デベロッパーサイトへアプリケーションの登録
- iTunes Connect へのアップロード
- In App Purchase Item を App Store 公開後に追加する方法
- Entitlements の内容を確認する
上記のような流れで進めていき、最終的に iTunes Connect にアップロードするところまでを次章以降で解説していきます。
キーチェーンアクセスによる証明書要求の発行
Distribution Certificates の為の証明書の発行作業をしていきます。以下の手順に従って作業をしてください。
- [アプリケーション]→[ユーティリティ]→[キーチェーンアクセス]を起動します。
- [キーチェーンアクセス]画面左下の[分類]項目より、[証明書]を選択します。
- メニューバーより [キーチェーンアクセス]→[証明書アシスタント]→[認証局に証明書を要求]をクリックします。
- [ユーザのメールアドレス]と[通称]を入力、[要求の処理]に「ディスクに保存」を選択し、鍵ペア情報を指定にチェックを入れた状態で、画面右下の[続ける]ボタンをクリックします。(CA のメールアドレスは空欄で結構です)
- [証明書要求]ファイルの名前、保存先を指定して、[保存]ボタンをクリックします。鍵ペア情報画面では、鍵のサイズに 2048 ビット、アルゴリズムに RSA を指定して[続ける]ボタンをクリックします。
- [証明書要求]が作成され、保存されたら、画面左下の[完了]ボタンをクリックして、画面を閉じます。
iOS Provisioning Portal で Distribution Certificates の登録
以下の手順に従って Distribution Certificates の登録を行います。
- Apple Developer へログインします。 https://developer.apple.com/account/overview.action
- Apple Developer 画面から iOS Apps の Certificates をクリックします。
- iOS Certificates へ移動したら画面右上の[+] をクリックします。
- Add iOS Certificate 画面の App Store and Ad Hoc にチェックをし、[Continue] をクリックします。
- About Creating a Certificate Signing Request (CSR) 画面の [Continue] をクリックします
- クリックすると、Generate your certificate 画面へと遷移します。画面左下に[ファイルを選択]ボタンがありますので、クリックして、前章で作成した[証明書要求]ファイルを選択して画面右下の[Generate]ボタンをクリックします。
- Distribution Certificateが作成され、 Your certificate is ready 画面から[Download]ボタンをクリックして、ios_distribution.cer ファイルをダウンロードしてください。
ダウンロードした ios_distribution.cer ファイルをダブルクリックして、キーチェーンアクセスに登録します。キーチェーンアクセスの左下の[分類]項目を選択して、”iPhone Distribution: XXXX XXXX”のような証明書が存在するのを確認してください。(XXXX XXXX部分には、証明書要求の情報入力の際に登録した通称が表示されます。)
iOS Provisioning Portal で App ID の登録
App ID を登録します。App ID は アプリケーション毎に必要となります。
- iOS Certificates, Identifiers & Profiles の左のメニューより、[App IDs]を選択し、右上の [+]ボタンをクリックします。
- Register iOS App ID 画面が表示されますので、以下の3 つ項目を入力します。
- App ID Description にアプリの説明となる名前(ほかのアプリと区別のつくもの)を入力します。ただし、アスタリスクなどの記号は使わないことをお勧めします。
- App ID Suffix で Explicit App ID にチェックし、Bundle ID にApple のサイト全体でユニークな ID となる文字列を指定する必要があります。com.monma.test.app.999 など、一意になる ID を指定してください。 ※ NBPF Shell App SDK for iOS の場合は、固定の Bundle ID になります。
- Enable Services の項目では、リモート通知を利用する場合は Push Notifications にチェックします。利用しない場合はデフォルトのままで問題ありません。
- 全て指定できたら画面右下の[Continue]ボタンをクリックします。
- 確認画面が表示されますので、問題がなければ[Submit]ボタンをクリックします。
iOS Provisioning Portal で Distribution 用 Provisioning Profile の登録
以下の手順に従って、Provisioning Profile を登録します。
- iOS Certificates, Identifiers & Profiles の左のメニューより[Provisioning Profiles]の[Distribution]を選択し、右上の[+]ボタンをクリックします。
- Add iOS Provisioning Profile 画面が表示されますので、 Distribution の App Store にチェックし、[Continue]ボタンをクリックします。
- Select App ID 画面では先ほど作成した App ID をプルダウンから選択し、[Continue]ボタンをクリックします。
- Select certificates 画面では先ほど作成した Distribution Certificate にチェックし、[Continue]ボタンをクリックします。
- Name this profile and generate 画面では Profile Name の項目にアプリケーションの名前を入力し、[Generate]ボタンをクリックします。
- Your provisioning profile is ready 画面から[Download]ボタンが表示されますので、こちらをクリックして、ファイルをダウンロードします。(ファイル名は <%Profile Name%>.mobileprovision となります。)
- ダウンロードしたmobileprovisonファイルをダブルクリックすると、Xcodeのオーガナイザに登録されます。この mobileprovison ファイルは ngCore/shellapp の場合は再署名の際に使用しますので、消さないでおいてください。
iTunes Connect へアプリケーションの登録
本章では、iTunes Connect へのアプリケーションの登録と、In App Purchase を使用して課金のテストを行う為の準備をあわせて解説していきます。
In App Purchase を使用しての課金のテスト行う場合は、Distribution 用の Certificates、Provisioning Profile では行えないため、事前に Development 用のものを用意しておく必要があります。前項までに作成した Certificates、Provisioning Profile を Development タブで同じ手順を行うことで作成できます。ただし、Provisioning Profile 作成時には 使用する Device を個別に指定する必要があります。
iTunes Connect へ接続
以下のURLより、iTunes Connect へ接続します。
https://itunesconnect.apple.com/WebObjects/iTunesConnect.woa
契約/税金/口座情報の設定
Apple の Sandbox に接続できる Test User を作成できるようにする為に、まずは 契約/税金/口座情報 を設定していきます。In App Purchase を用いた課金のテストを行わない場合は、本節は読み飛ばしていただいて結構です。また、本節では Test User を作成する為の最低限の設定項目を解説します。
- ページ内の「契約/税金/口座情報」をクリックします。
- 画面が遷移しますので、Contract Region が All になっている欄の右端の[Request]ボタンをクリックします。
- Add New Legal Entity 画面が表示されますので、必要項目を入力し、右下の[Save]ボタンをクリックします。
- Review Agreement 画面が表示されます。内容をご確認のうえ、左下の[I have read and agree to the agreement presented above.]にチェックをいれ、右下の[Submit]ボタンをクリックします。
- Contracts In Process の項目に All (See Contract)が追加されたのを確認したら右下の[Done]ボタンをクリックして、iTunes Connect のメイン画面に戻ります。
Test User の登録
本節では Test User の登録について説明します。前節と同様に Test User を使用しない場合は、読み飛ばしていただいて結構です。
- iTunes Connect ページ内の「ユーザと役割」を選択します。
- ページ上段の「Sandbox テスター」を選択します。
- 「Sandbox テスター」画面左上の[テスター
]ボタンをクリックして新しい Test Userを作成します。
- 必要な情報を入力して、右下の[Save]ボタンをクリックすると新しい Test User が作成されます。
この Test User を使用して iPhone の[設定]→[Store]に登録したり、App Store や iTunes へログインしてしまうと Test User では無くなってしまうので注意してください。
Test User を用いた課金テストの手順
iPhone 等で Test User を使用して課金テストを行う時の手順を説明します。前節と同様にテストを行わない場合は、読み飛ばしていただいて結構です。
- Development 用の Certificates と Provisioning Profile を用いて、アプリケーションの署名または再署名を行います。
- iPhoneの[設定]→[Store]で何らかのアカウントでログインしている場合、[サインアウト]をクリックして、事前にサインアウトします。
- アプリにログイン、起動して、BalanceButton をタップするか、残高が足りない状態でアイテムの購入を行って[購入ページへ]ボタンをタップします。
- ゲームポイント購入画面へ遷移するので、購入したい金額のボタンをタップしてください。購入確認画面が表示されるので、[次へ]をタップします。
- Apple ID と Password の入力を促されるので、作成した Test User でログインします。
2番で、Apple ID でサインアウトする前に、日本のApple ID でサインインしてから一度 App Store にアクセスし、サインアウトしておかないと、ゲームポイント購入処理に失敗する場合があります。
アプリケーションの登録
- iTunes Connect ページ内の「マイ App」をクリックします。
- 画面左上の[新規 iOS App]ボタンをクリックします。
- New iOS App 画面が表示されますので、以下を設定します。
- 名前 にアプリケーション名を入力します。
- バージョン に AppStore 上に表示されるバージョン番号を入力します。
- SKU には一意になる ID を入力します。
- バンドル ID には”iOS Provisioning Portal で App ID の登録”の章で入力した Bundle Identifier が選択できるようになっていますので、選択します。
- 全て入力し終わったら画面右下の[Create]ボタンをクリックします。
- アプリケーションの画面に移動しますので、まずは以下を入力します。
- 一番下の「バージョンのリリース」という項目で、「このバージョンを手動でリリースする」を選択します。
- 「価格」タブを選択すると、アプリケーションの公開日等を設定できる画面が表示されますので、以下のように設定します。
- 「配信開始日」にはアプリケーションが App Store に掲載される日付を入力します。後で変更できますので、なるべく未来の日付を入力しておくことをお勧めします。
- 「価格帯」にはアプリケーションの値段を選択します。
- 入力し終わったら画面下部の[特定のテリトリ]をクリックして、配信地域を設定します。どの国の App Strore にアプリを公開するか選択できますので、Japan のみにチェックを入れた状態にします。
配信地域をデベロッパーサイトのリージョンと合わせないのは弊社側の規約違反になります。
- 右下の[Save]ボタンをクリックして、情報を更新します。
- アプリケーションの情報を入力できる画面(「バージョン」タブ)に戻り、入力していきます。「バージョン情報」、「App 一般情報」、「ビルド」、「App Review に関する情報」の 4 つの大項目がありますので、以下で一つずつ解説していきます。
バージョン情報 の入力
- 「バージョン」タブの入力内容は以下のように入力します。
Name
入力項目
App ビデオプレビューとスクリーンショット
App Store に表示されるビデオプレビューとスクリーンショットを登録します。
名前
アプリ名を登録します。ここで設定したアプリ名が、App Store に表示されます。
説明
アプリの紹介文を 4000byte 以内で入力します。ここに入力した紹介文が App Store のアプリ紹介文として掲載されます。(こちらの項目はパートナー様でご自由に設定していただけます。)
キーワード
アプリを説明する1つ以上のキーワードを入力します。コンマ区切りで入力します。これは、App Store 内での検索キーワードに用いられます。「mobage」、「モバゲ」、「モバゲー」は必須とします。(こちらの項目は必須項目以外はパートナー様でご自由に設定していただけます。)
サポート URL
アプリの問い合わせフォームへのリンクを入力します。パートナー様で作成したページの URL をご指定ください。
マーケティング URL (optional)
アプリのユーザ向け詳細情報用 Web サイトの URL を入力します。(こちらの項目はパートナー様でご自由に設定していただけます。)(オプション指定)
プライバシーポリシー URL (optional)
アプリのユーザ向けプライバシーポリシー用 Web サイトの URL を入力します。
以下のURLをご指定ください。{アプリケーションID} は御社アプリケーションのアプリケーションID(120XXXXXのような12桁の数字)に差し替えてください。 Apple Watch アイコン
Apple Watch に対応している場合のアイコンファイルを指定します
Apple Watch スクリーンショット
Apple Watch 対応画面のスクリーンショットを指定します。この画像は App Store 上で表示されます。
App アイコン
App Store で使用されるアイコンです
バージョン
バージョン番号を入力します。(こちらの項目はパートナー様でご自由に設定していただけます。)
カテゴリ プライマリ
主となるカテゴリを入力します。App Store には選択したカテゴリ内にアプリが表示されます。(こちらの項目はパートナー様でご自由に設定していただけます。)
カテゴリ セカンダリ (optional)
サブとなるカテゴリを入力します。App Store には選択したカテゴリ内にアプリが表示されます。(こちらの項目はパートナー様でご自由に設定していただけます。)(オプション指定)
レーティング
Rating はアプリの App Store でのペアレンタルコントロールの為の等級付けを入力します。
使用許諾条件
Apple が提供する標準のエンドユーザ使用許諾契約(EULA)以外に、アプリケーションに EULA を提供したい場合に入力します。ここでは割愛します。
Copyright
アプリの占有権を持つ個人または組織の名前を入力します。著作権記号は含めません。(例:Abcd Co., Ltd.)こちらに株式会社ディー・エヌ・エーの情報を入力する必要はありません。
App Review に関する情報 連絡先情報
アプリで問題が発生した場合に Apple社 から連絡を受けるための氏名、電話番号、メールアドレスを入力します。こちらのメールアドレスは Apple Store では公開されません。(こちらの項目はパートナー様でご自由に設定していただけます。)
App Review に関する情報 デモアカウント
Mobage ログインできる本番用の ID / Password を入力してください
メモ
メモには、IAP 購入フローを以下のように記載してください。*(必須)*こちらを記載しないと Apple Store からアプリがリジェクトされますので、ご注意ください。尚、下記はあくまで例です。実際のゲームに合わせて適切にご設定ください。Login IDとPasswordは、実際にMobage本番環境で利用可能なものをご用意の上ご記載ください。
* Use In-App-Purchase flow: 1. launch Application. 2. do login. 3. touch the dog icon in the lower left corner of the screen. 4. touch "Shop" button on navigation popup. 5. touch "農園ゲームをもっと楽しく" list link. ||
In App Purchase の登録
In App Purchase を使用する場合には必ず登録します。課金機能を使用しない場合、本節は読み飛ばしていただいて結構です。
MobageSDK で In App Purchaseによる課金機能を使用する為には、Tier 1 - 60 の 60 種類から任意の 1 種類以上の Tier を登録する必要があります。Tier の登録作業を順を追ってご説明します。
- アプリケーション画面の上のメニューの[In-App Purchases]ボタンをクリックし、左上の[Create New]ボタンをクリックします。
- Select Type 画面が表示されますので、「消耗型」の[選択]ボタンをクリックします。
- In-App Purchases の設定画面に大項目として 「App 内課金の概要」、「App 内課金の詳細」の 2 つが表示されますので、一つずつ設定します。
- Details の設定
App 内課金の概要 |
選択、設定、入力内容 |
||
---|---|---|---|
参照名 |
パートナー様の管理しやすい名称でご登録ください。(こちらの入力内容は、ユーザには表示されませんが、販売レポートに表示されます) |
||
製品 ID |
こちらでご入力いただいた「製品 ID」をMobageのMobage Developers Japan(デベロッパーサイト)のゲームポイント Product ID にもご入力いただきます。
|
||
配信可能 |
はい |
||
価格帯 |
Mobage Developers Japan(デベロッパーサイト)上で設定できる Tier の中からご利用になるものを選択し、ご登録ください。(必ず1つ以上ご登録ください。) |
App 内課金の詳細
言語
[言語を追加]ボタンをクリックし、[Display Name]、[Description]を入力します。Language に入力した言語を設定することで、言語ごとに表記を変更できます。
Display Detail |
選択、設定、入力内容 |
備考 |
---|---|---|
言語 |
Japanese |
|
表示名 |
ゲームポイントの名称をご登録ください。購入時にユーザに表示される文言です(詳しくは、「Display Nameの登録」をご確認ください) |
|
説明 |
ご登録いただくアプリ内でのみ使えるポイントであることをご説明ください |
- Diplay Nameの登録
iTunes Connect 上の Display Name には、Tier ごとに「(ゲームポイント名):Aセット」、「(ゲームポイント名):Bセット」のようなセット表記で設定してください。
(例)ゲームポイントの名称が「怪盗コイン」の場合Price Tier
Display Name
Tier N1
怪盗コイン:Aセット
Tier N2
怪盗コイン:Bセット
審査メモ(オプション)
審査に係るメモを記載してください。
審査のためのスクリーンショット
- [ファイルを選択]ボタンをクリックし、レビューに必要な 320x460 の画像を選びます。この画像は、App Store に表示されない画像です。Appleレビュー時には、In App Purchase による課金テストを行う際の課金終了時の画面をキャプチャして設定してください。
全ての入力が完了したら、画面右下の[Save]ボタンをクリックし、次の Tier を入力します。任意の種類分の Tier が入力し終わったら、次のアップロードの設定に進みます。
課金アイテムの設定
課金機能を使用している場合は、[バージョン]タブのページから[App 内課金]という項目で、右隣りの[+]ボタンをクリックして下さい。
[App 内課金を追加]画面が表示され、既に登録している各 In App Purchase アイテムがチェックボックスとともに表示されていますので、すべてのアイテムにチェックを入れて、[終了]ボタンをクリックして下さい。
デベロッパーサイトへアプリケーションの登録
- In App Purchaseでのゲームポイントの販売について
ゲームポイントを販売する場合は、Mobage Developers Japan(デベロッパーサイト)から利用するTierを選択し、必要なものを選んでご登録ください。
In App Purchaseの画面では、Mobage Developers Japan(デベロッパーサイト)にて登録したTierのみユーザに表示されます。
*付与ゲームポイント量及び決済額は変更される可能性があります。付与ゲームポイント量
決済額
Price Tier
確認メッセージ
X
X円
Tier N1
怪盗コイン:Aセットを ¥X で購入しますか?
Y
Y円
Tier N2
怪盗コイン:Bセットを ¥Y で購入しますか?
- Mobage Developers Japan(デベロッパーサイト)への情報入力について
iTunes Connect で入力した以下の情報を、Mobage Developers Japan(デベロッパーサイト)のアプリ詳細に入力してください。
左側のメニューの[アプリケーション管理]→対象のアプリケーションを選択し、[iOSアプリ設定タブ]を選択します。項目
説明
ゲームポイント名称
ユーザに表示されるゲームポイントの名称
ゲームポイント単位
ユーザに表示されるゲームポイントの単位
ゲームポイントProduct ID
設定した各Product_ID (詳しくは、「Product ID とDisplay Nameの設定について」をご確認ください)
ゲームポイントDisplay Name
設定した各Display Name(詳しくは、「Product ID とDisplay Nameの設定について」をご確認ください)
ゲームポイント注意事項追記文
ユーザ向けゲームポイント注意事項を追記できます
ゲームポイントよくある質問追記文
ユーザ向けゲームポイントよくある質問を追記できます
Product ID とDisplay Nameの設定について
ゲームポイントの Product ID を設定できますので、「Tier 追加」ボタンをクリックし、任意の価格帯の Tier に対応した Tier の番号と対応した Product ID とDisplay Nameを入力します。Product ID と Display Nameは前章で作成したものを入力して下さい。Tier の登録数は、Tier 1-60 の 60 種類の中から任意のものを 1 つ以上登録する必要があります。
iTunes Connect へのアップロード
本章では Application Loader を使用した iTunes Connect へのアップロード方法を説明します。Native / Unity SDK または Shell App SDK を使用している場合には、Xcode の Organizer よりアップロードを行なってください。
再署名後の app ファイルを以下の手順で zip 圧縮したファイルを用意して下さい。
![]() | 2016/01/13 現在、これまで app ファイルを zip 圧縮したファイルでも問題なく iTunes Connect へアップロードできましたが、ipa ファイルをアップロードしないとエラーとなります。以下の手順で ipa ファイルの作成を行ってください。 |
- 新規に Payload ディレクトリを作成する
- Payload ディレクトリの中に再署名した app ファイルを格納する
- Payload ディレクトリを Finder のメニューバーの [ファイル] -> [~を圧縮]で zip 圧縮する
- 作成した zip ファイルの拡張子を ipa に変更する
Application Loader は以下の手順で使用します。
- /Developer/Applications/Utilities/ にインストールされた Application Loader.app を起動します。
- 起動すると[Welcome to Application Loader]とメッセージが表示されますので、同意事項をよく読み、同意の上[Accept]ボタンをクリックします。
- iOS Dev Center の Apple ID と Password を入力して、[Next]ボタンをクリックします。
- もう一度[Next]ボタンをクリックします。
- [Deliver Your App] ボタンをクリックします。
- iTunes Connect にアップしたいアプリ名を選択する画面が表示されますので、プルダウンからアプリを選択します。
- 確認メッセージが表示されますので[Yes]ボタンをクリックします。
- [Choose…]ボタンをクリックして、先ほど zip 圧縮した ipa ファイルを選択します。
- [Send]ボタンをクリックして、アプリがアップロードできれば成功です。
- アップロードがされているかを確認するには、iTunes Connect に接続→[Manage Your Applications]→該当アプリをクリックで、Status が Waiting For Review になっていればアップロードされています。
Entitlements の内容を確認する
iTunes Connect にアップロードした appファイル の Entitlements に com.mobage.shared が含まれているか確認を行います。
![]() | Entitlements に com.mobage.shared が含まれていない場合、クロスプロモーションの広告が一切でない等の不具合が生じます。 |
- Application Loader (または、Xcode)でのアップロードをします。
- iTunes Connect -> アップロードした appファイル のバージョンごとのBinary Details を開きます。
- Entitlements -> keychain access group に com.mobage.shared という文字列が含まれているか確認する
以上でアップロード作業は終了です。
審査へ提出する
アップロードが完了したら「バージョン」タブを選択し、右上の「審査へ提出する」ボタンをクリックします。クリックすると以下の 3 つの質問に回答してから「送信」ボタンをクリックします。
輸出コンプライアンス
登録するアプリにおいて、暗号化技術を使用していないか確認されます。Mobage SDK では HTTPS や HMACSHA1 等の暗号化技術を使用しておりますので、他の暗号化技術を使用していないようであれば、以下のように回答をお願いします。
質問内容 |
回答 |
---|---|
あなたの App は、暗号化を使うように設計されていますか?または、暗号化を含むか組み込んでいますか?(App が iOS または OS X で利用可能な暗号化のみ使用する場合でも「はい」を選択してください。) |
はい |
あなたの App は、米国輸出管理規則の第2部、カテゴリ5に記載の非課税資格をすべて満たしていますか? |
はい |
もし上記 2 番目の質問に No と答えなければならない場合は、パートナー様にて適宜質問にご回答下さい。
コンテンツ配信権
配信するコンテンツの性質に従って適切に選択してください。
広告ID(Advertising Identifier又はIDFA)
IDFA の利用状況に関する質問もあります。Mobage SDK では IDFA を利用していますので、下記のように設定お願いします。(以下のチェック項目の適用は 2014/12/24 からです)
質問内容 (日本語) |
回答 |
---|---|
この App は広告ID (IDFA) を使用しますか?広告ID (IDFA) は、各 iOS デバイスの固有IDで、ユーザにターゲティング広告を提供するための唯一の方法です。ユーザは、iOS デバイス上でのターゲティング広告を制限することを選択できます。 |
Yes / はい |
App内で広告を出す |
チェックしない |
このAppのインストールを前に出した広告の成果であるとする |
チェック |
このApp内で行われたアクションを前に提供した広告と関連付ける |
チェック |
iOSの「追跡型広告を制限」設定 |
内容ご確認の上チェック |
以上で、Apple への審査提出が完了しました。お疲れ様でした。
In App Purchase Item を App Store 公開後に追加する方法
以下の手順で、公開後にアイテムを追加することが可能です。くれぐれも先にゲームポイント Product Id を登録しないで下さい。
- 初回登録時と同じ手順で、iTunes Connect で In App Purchase item を登録します。画面キャプチャの登録は既に登録されている In App Purchase での購入完了画面を登録して頂ければ結構です。
- 登録し終わると、In App Purchase 一覧画面の該当の Item の左側にチェックボックスがありますのでチェックします。
- [Submit for Review] ボタンがありますので、クリックして審査申請します。
- ゲームに反映されていなくても、In App Purchase Item だけで審査が通りますので、審査完了まで待ちます。
- 審査が完了したら、デベロッパーサイトで該当の Product ID を入力します。
- 即座に本番環境に反映されますので、念のため購入確認を行なってください。
更新履歴
- 2020/06/24
- 再署名のツールの re-package ツールの利用方法を更新
- 2020/06/08
- 再署名のツールの re-package ツールを更新 re-package-v1.2.4.zip
- 2019/02/18
- 再署名のツールの re-package ツールを更新 re-package-v1.2.3.zip
- 2018/06/20
- 再署名のツールの re-package ツールを更新
- 2018/05/31
- 再署名のツールを re-sign ツールから re-package ツールに変更
- 2014/12/18
- IDFA関連設定変更
- 2014/04/16
- IDFA関連設定追記
- 2013/12/25
- Entitlements の確認方法を追記
- 2013/11/28
- Product ID を 60 種類登録できるようになったため修正
- 2013/11/27
- Product ID の文字数制限について注記
- Privacy Policy Address を更新
- 2013/11/12
- Review Notes について注記
- 2013/09/20
- 暗号化技術に関して追記
- 2013/04/18
- re-sign ツールを Apple 審査基準変更に対応したものに変更
- 2012/11/30
- In App Purchase Item を App Store 公開後に追加する方法の記載
- 2012/10/30
- In App Purchase Item が 9 種類の中から任意に設定できるようになったのに伴い、修正
- 2012/08/15
- iTunes Connect で [Ready to Upload Binary] ボタンをクリックする前に、IAP アイテムを[Waiting for Review]の状態にするための作業を追記。
- 各種文言の修正
- 2012/06/14
- re-sign-distribution.sh を修正
- 2012/06/07
- 誤字修正
- 2012/05/30
- PDF資料をページ内に展開
- 2012/01/31
- 新規作成